オートロマンのホームページ >>

旧い青いセダン

みなさんこんばんは、オートロマン佐々木です。

三連休2日目。初日は出遅れてしまい既に東名が大渋滞だったのとお客様のご来店の予定も無かったので自宅でおとなしくしていました。今日は9時到着目標で家を出ましたが横浜青葉からのまあまあの渋滞に遭遇して9時半到着でした。

今日は久しぶりにB12-6.0で移動。手帳で調べたら約半年動かしていませんでした。屋根付き駐車場に保管とはいえ埃まみれだったので到着してまず洗車。

綺麗になりました。尚出発前に空気圧だけ確認しましたが半年放置すると新しいタイヤ+バルブでもしっかり低下していました。高速道で二回バースト経験があるので空気圧には神経質な佐々木。みなさんもお気をつけ下さい。

さっさと洗車を終わらせ地味な仕事をして早目に帰路。油断するとすぐ渋滞するので。良い天気だったので面白い車達も走っていましたが横浜町田ICで遭遇したカウンタックのアニバーサリーは別格でした。

保土ヶ谷BPから第三京浜に入るとW124の500Eに遭遇。前が空いた瞬間に軽く加速したのでこちらも反応しますがこちらが6リッターとは言え正直アドバンテージは無いんです。B12-5.0もそうですが線が細いんです。なので1速落としてぶん回さないと期待した加速は得られません。カタログスペック440ps/61.2kg・mしかないので当然で渋滞時に少し前が空いた時など国産HVとかにも離される様になりました。

環八に入ると今度はE63Sと信号で並んでしまいました。信号が青と同時に予想通り爆音をたててダッシュするE63 Sとはなから何もする気のない旧い青いセダン。だってやるだけ無駄だしガソリン高いし。

時代遅れのスペックになり”そこそこ現代の車”の圧倒的な速さに心奪われもしましたがスタイリングの美しさと速さの妥協点が私の場合はここなんだと思います。

なんてうまくまとめた気でいますが環八走ってたらエンジンチェックランプが点灯したので休み明け工場に入庫です。

今夜はこの辺で

それではまた明日!

オートロマン 佐々木